東京急行電鉄 桜木町駅ページ
 |
 |
桜木町はスタンプラリー時代めんどくさい駅でした。
いま感じるといろいろなことがわかってきました。うちの母の話にたびたび桜木町駅が登場してくる。よく聞いてるとこの駅の近くの本町小学校出身だったり・・・昔の東横線は赤ではなくミドリだった事にビックリしてしまった。
ということでその桜木町駅が右上写真です。昔とはずいぶん変わった・・・と母が絶賛していました。左はコンテナ街道側の壁。 |
 |
 |
左上写真は券売所。ここから終点の渋谷まで290円!?とお安い!!
右上写真は改札です。1枚対応と2枚対応が有ります。有人改札は有りません。
|
 |
 |
左上写真は階段とエスカレーターです。奥にエレベーターとお手洗いが有ります。
右上写真は乗り越し精算機です。よくここに来て切符間違える人が多い!!なぜなら根岸線切符(横浜乗り換え)なのに桜木町で出られない〜なんてよくある話。 |
 |
 |
改札からあがってきたところのホームの写真(左上写真参照)です。右が5番線で左が6番線です。
桜木町の発車案内板(右上写真参照)は東急のどこの駅に有るような物では有りません。ここにしかない特製・・・といってもわからないよな〜(ダイヤ改正前のモノです) |
 |
 |
どっちもホームです。左が中程で右が先端(紅葉坂側)です。 |
 |
 |
左上写真は駅銘板です。東横線内では比較的新しい物を使用しています。
右上写真は廃止通告です。ということで拡大して見てください。 |
要覧 |
正式な駅名 |
東京急行電鉄 桜木町駅 |
開業 |
昭和7年3月30日 |
廃止 |
平成16年1月30日 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区桜木町1丁目(本当は15番地とか・・・) |
駅の出口 |
中央口 |
エレベーター・エスカレータの設置 |
エレベーター1基・エスカレーター1基 |
駅近くの名所等 |
みなとみらい21地区 野毛町一帯や紅葉坂一帯 |
乗り換え |
JR根岸線(京浜東北線) 横浜市営地下鉄 |
あとがき・・・
なんか毎日行っているところなので書くのに苦労していました。毎日行くと書くことまで無くなるもんなんですね〜でも廃止してしまうから寂しいです。親だけではなくここがふるさとの人は無くなって欲しくないと願っていますので無くなるな!!
桜木町駅のおみやげ
散策記念パスネット(1000円)や、台紙付き記念硬券切符(110円)など発売中。お買い求めは窓口まで。
2003年1月31日取材 2003年2月17日公開 2004年1月27日修正 |