東京急行電鉄 白楽駅ページ
 |
 |
白楽は・・・スタンプラリーの時いつも最初の方でした。そのため全然覚えてません。
白楽駅西口を出ると目の前に六角橋商店街が有ります。ここを横浜方面に歩いて行くと六角橋が有ります。そこから東神奈川方面に歩くと東白楽の駅(もう隣?)があります。
話を戻しましょう。左上の写真が白楽駅西口の看板と駅舎です。ここから左に曲がって行くと橋上改札が有ります。右上は1番線ホームから見た西口改札口。 |
 |
 |
左上写真は橋上改札から出てきたところの東口です。駅の看板などは池上駅と同じ構造になっています。やはり白い建物・・・(2003年6月30日現在、看板は取り外されています。)
右上写真は橋上改札の上に取り付けられている方向看板。西出口と東出口に分かれている。
|
 |
 |
左上写真は券売機です。白楽には券売機が全部で7機(橋上5機・西口2機)有ります。
右上の写真は自動改札機です。改札機は全部で8機(橋上・西口ともに4機づつ)有り、すべて2枚対応です。 |
 |
 |
改札入ってすぐ上に有る看板(左上参照)です。言わなくても・・・わかりますね。
白楽にはエレベーター(右上参照)が2機有ります。1番線に1機、2番線に1機です。写真のエレベーターは1番線の物です。なおエスカレーターは有りません。 |
 |
 |
左上写真はホームです。ホームは曲がって出来ているため電車とホームの間が広くあいています。そのためよく人が落ちます。ちなみに対向式2面構造です。
右上写真は駅銘板です。東横線の駅の半分以上がまだこれだったり・・・ |
要覧 |
正式な駅名 |
東京急行電鉄 白楽駅 |
開業 |
大正15年2月14日 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区白楽100番地 |
駅の出口 |
橋上改札(東出口)と西出口 |
エレベーター・エスカレータの設置 |
エレベーター2基 |
駅近くの名所等 |
六角橋商店街 神奈川大学 |
あとがき・・・
白楽取材した日が試験の途中だったりしました。今回の白楽取材は中耕地さまの依頼でやってしまいました。もうちょっと先送りしたかったのですが・・・出来ませんでした。ということでこんな感じになってしまいました。
このごろはこの駅に何回も降ります。実はこの駅から歩いて5分強のところにある「だるまや」さんにおじゃまするのです。ここには鉄道模型の珍しい物がいっぱいいっぱい!!狭いお店ですがおすすめの1店です。行ってみては・・・
2002年12月11日取材 2003年1月12日公開 2003年6月30日更新 |