江ノ島電鉄100形「タンコロ」
江ノ島電鉄で最後(昭和57年)まで単行運転で頑張ってきた電車です。車両自体戦前(昭和6年)生まれでほぼ原型をとどめた状態で保存されている。最後まで活躍していた車両2両の内、107号車は鎌倉海浜公園(鎌倉市材木座海岸近く・滑川交差点前)に静態保存、108号車は江ノ島電鉄極楽寺検車区の倉庫に動態保存されています。毎年11月23日前後に検車区で行われる「タンコロ祭」にて公開保存されますが一般貸し切りなどは一切しないとのことです。
写真は全て1枚100KB〜250KBくらいです。ナローバンドの方は少々時間がかかります。
108 車体正面から(公式) 江ノ電唯一の単行電車「タンコロ」は引退しても綺麗な有志を見せています。 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 車体正面から リバーサルフィルムで撮影しました。 2003年11月23日 極楽寺検車区 NEW!! |
108 側面 側面のモールドです。 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 前面から見上げる ちょっと違った角度からの風景・・・ 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 テールライト こんな角度からも撮影。 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 ボギー台車 昭和6年生の台車です。もちろん走行可能!! 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 車体表記 自重約18トンとは重いのか軽いのか・・・ 今の通勤電車並みの重さじゃないですか? 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 車紋 EKSと書かれているところから見ると江ノ島鎌倉観光時代のまま? 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
108 車内 車内は木目で昭和初期のイメージが強く見られます。 2003年11月23日 極楽寺検車区 |
![]() |
107 外見 108と同じ昭和57年に引退した107号車。 いまは鎌倉海浜公園にて静態保存されています。 1999年6月15日 鎌倉海浜公園(材木座海岸) |