相鉄10000系電車
2003年4月11日 二俣川駅前横濱側踏切にて撮影
相鉄10000系電車はJRE231系の電車を改良し2002年に相鉄バージョンとして作られました。低コストに低メンテナンスと良くできておりなかなか良い物です。半分の車両がJR東日本新津車両工場(新津製作所)で作られました。
編成番号 |
写真サムネイル |
メモ |
撮影年月日 |
撮影場所/駅 | |
第1編成前面から側面 |
この写真は10000系撮影会での撮影写真です。 |
2002年2月17日 |
相模大塚留置線 | ||
第1編成前面 |
前面の中央上にはLED方向幕があり9000系より大変見やすくなっています。 |
2002年2月17日 |
相模大塚留置線 | ||
第1編成前面ロゴ |
車両前面中央左にロゴシールが貼られています。このシールは10000しかつけられていない特別なシールです。側面にも付いています。 |
2002年2月17日 |
相模大塚留置線 | ||
第1編成 |
この展示会での後ろです。ステップが邪魔ですね。 |
2002年2月17日 |
相模大塚留置線 | ||
第1編成 |
電車の中からキャッチ!!大和の坂を下る10000系トップナンバー |
2003年8月7日 |
大和~瀬谷 |
8/17 | |
第2編成 |
第2編成の顔です。第1編成とあまり変わりませんね。 |
2003年4月11日 |
二俣川 | ||
第2編成 |
二俣川の踏切からチャレンジ!!なんとか綺麗に撮れました。 |
2003年4月11日 |
二俣川駅前横濱側踏切 | ||
第3編成 |
2003年3月に登場した8両編成の10000系です。 |
2003年4月11日 |
二俣川 |