相鉄2100系電車


2003年4月11日 鶴ヶ峰にて撮影

2100系はアルミ車体車として昭和45年に登場しました。当時は30両が製造されましたが現在は20になっています。2003年度中に全車が廃車になりました。
しかし、奇跡的にも2113の先頭部分だけが残り、今は横浜市内の私有地にて保存されています。

編成番号

写真サムネイル

メモ

撮影年月日

撮影場所/駅

2109

逆光?みたいになってしまいました。やはり修行が・・・

2002年2月

鶴ヶ峰

2109

何とか後ろは撮れました。急行電車・・・ん〜モータうなってそう。

2002年12月18日

星川

2113

乗務員が話しているところ。やはりどこか懐かしい。

2003年4月11日

二俣川

2113

サクラ吹雪と一緒に現れる2100系電車。あと何度この吹雪に会えるか・・・

2003年4月11日

弥生台

2603

曲がっているところの写真。綺麗に出来ましたが・・・何か足りないような・・・

2003年4月11日

鶴ヶ峰

2609

何とかバッチグー・・・って廃車の傾向にある電車です。

2002年2月

鶴ヶ峰

2609

前面タイミングずれ〜画面からはみ出てる〜(泣

2002年12月18日

星川